
今年になって、一時5キロぐらい太ったんですよ。
今では同じ水準+1キロぐらいに戻ったのに
体脂肪率が40%近くから下がらない(泣)

筋トレもウォーキングもしてるのに全然効果がなくて・・。
体重計乗るたびに、ガッカリしてました。
お相撲さんですかって数字でしょ?

それはすごいですね。体調に変化なかったですか?
そういえば体型も・・ん~変わったような??
でもそんなにすごい肥満にも見えないけど・・。

表示されたBMIが33でした。ふと計算してみたんです。
体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
電卓たたいてみたら、25ちょうどぐらい!
体重計に記憶させていたはずの
身長・年齢や性別設定が
いつの間にかリセットされてました。
なんと、40キロ台の女性に!
これを知らずに、体重計のぞきこむたびに落ち込むわけです。
そりゃ2倍近い体重だもんね。そういう数字にもなるはずだ。
せっかくお風呂入って、気持ちよくなったのに。
なんとも悔しくて仕方ありません。
今年になってからずっとですからね。
早く気づけよ~ > 自分
まぁメタボではあるんでしょうけど。
たしかギリギリ適正範囲じゃなかったかな。
つまりね。
ときには、「正しい指針であるか」確認する必要がある・・ということ。
盲目的にやってることが、正しいとは限らない。
始めたときは、確かに正しかったとしても。
でも状況は変わっていて、今は妥当なものではないということもある。
『基準点』のチェックの重要性を痛感しました。
厳密には反省というわけじゃないけど。
方向が違っていたら、エライことになりますよ。
もし継続してやってることがあったら
本当に?って確認してみるのもいいかもしれない。
特にやるたびにイヤな気持ちになることだったらね。
最後までお読みいただきありがとうございます。