心を元気に

★心を元気に

感情のコントロールから学んだこと/自分を知るための家族の役割

なかなか怒らないが、発火点に達するといつまでもくすぶり続ける・・これが私の怒りのクセでした。「瞬間湯沸かし器」みたいな怒り方とは真逆の表現をしてきました。父親としてはどうなんだろう。考え直してみるとけっこうひどい父親だったかもしれません。
★心を元気に

大人だって緊張する!ストレスを理解して、有効な対抗策を身に付けよう

ストレスの試練は受験生だけでなく社会人だって変わりません。だったら有効な対策方法は身に付けたほうが得というものです。放置すれば過度なストレスは心身に大きな影響を与えます。ストレスの正体を知り、対抗策を身に付けましょう。どうせなら早めに。
★心を元気に

「自らを癒す」ヒーリングのシンプルな方法!話すことはクスリになる!

語ること、言葉にすることにはセルフヒーリングの効果があります。ささいなきっかけで自信を失うことがありますが、ただ待っていては苦痛の時間が長引くだけです。積極的にいやすために思い切って口にしてみる、まずはそういう環境をつくってみる・・のがおすすめです。
★心を元気に

悩みに対する3つの戦略!悩み方を学べばあなたもストレスに対抗できる

仕事でも人間関係でも、挫折や失敗の経験のない人はいません。明らかに大失敗なのにケロリとしている人がいる一方、そんなことで・・と思われるほどショックから立ち直れないケースも。この差はどこから生まれるのでしょうか。復活のヒントをお伝えします。
★心を元気に

イメージは行動を生み出す。感情+イメージ活用で苦手を克服!

実家の母に渡したスマホは使われることなく放置されていました。やり方も教えましたが、上手に使えるようになったらね・・というばかり。でもある事件をきっかけに母の行動は変わりました。「このままいくと」というイメージを拒否し、スマホに挑戦するようになったのです。
★心を元気に

グズグズに負けるな!先延ばしクセに対抗する意思決定の3ステップ

多少不快だけどまだガマンできるかな?この考えは危険です。限界まで事態を悪化させるかもしれないから。でも早めに対処した方がいいとわかっていても、具体的に行動できないこともある。グズグズが被害を広げないうちに手を打ちましょう!
★心を元気に

無意識の力も活用しよう!集中力がどうしても出ないときの切り抜け法

不思議と集中が続いて疲れ知らずのときもあれば、努力してもテンションが上がってこないときもある。体だけじゃなく心だって常にベストな状態とは限らない。じゃあどうしたらいいんだろう・・。そんなときの気持ちの維持について考えてみました。
★心を元気に

悩みへの現実的な対処方法!まず身を守るのも正しい選択肢になる!

ストレスには立ち向かうことだけが唯一の正解でしょうか?気象の嵐でも、心の嵐でも、身を守ることが大切です。その後なら「嵐」の意味すること=メッセージを読み取ることもできますね。行動を再開するのは状況が整ってからでもいいのです。