より多く話すことでより深く学ぶ!アウトプットしてますか?
「この選手はヨーロッパチームに移籍
した方がよかったんだよな」
テレビに映ったサッカー選手をみて
息子がつぶやく。
彼はサッカー選手の名前や特徴を
よく覚えているのです。
対戦相手の外国選手の名前どころか
所属チームの名称までスラスラと。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
彼はとにかく口に出しているのが特徴。
忙しいときなどちょっと遠慮してもらいたい
ときもあるんだけど (笑)
今回は話すことがテーマです。
知識を確認するシンプルな方法は語ること
「逍遥(しょうよう)学派」という
哲学者の集団をご存じですか?
あのアリストテレスが創始者で
アテナイ(アテネ)の小道を歩きながら
弟子と語ったと伝えられています。
そこまで深遠なものでなくても
リラックスした状態で話すのは気分もいいし
とびきりのアイデアも浮かんでくるものです。
話すことで問題点が整理されるというのは
誰でも体験していると思います。
話すことはヒーリングにもつながる
話すことには自浄作用があるようです。
まず会話の相手との信頼感が強まっていきます。
相手とうまくかみ合うと、自分でも
思いがけない言葉まで口にすることも。
普段意識していなかったストレスが
表に出てくることもあります。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
心身症という表現もあるように
意識しないストレスを押し込めておくと
身体の不調として表面化するケースもあるようです。
話すことで心の圧力弁を解放し
「内圧を減らしている」のではないでしょうか。
おだやかに相手の話を引き出す『聞き手』は
優れたヒーラーでもあるのです。
心の状態に敏感なあなたなら
きっと同意いただけると思います。
学んだことを話していますか?
つまり『話すこと』には
リラックスを導き、情報を整理する働きが
あるわけです。
これを学びに活かさない手はありません。
理解できるように話すことは難しい
不十分な理解だと
不十分な話しかできません。
相手が理解できるように話せるなら
あなたの理解はかなり
質が高いことを示しています。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
何か新しい有益なことを学んだら
本当は積極的に語るべきなのです。
決して勢いで押し切るのが目的ではありません。
議論ですらなく、自分の理解のためです。
もし学ぶばかりで伝えることをしていないなら
正しくマスターしていない可能性があります。
アウトプットは意識的に!
インプットは自分のタイミングで
できることが多いですが
話すことでアウトプットするなら
適切な相手が必要となります。
だから慢性的に
アウトプット不足になってしまう。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
教わるより教える方が
必要とする水準は上ですから
時々は教える側に回ったほうがいい。
教えるようになって初めて深く理解すると
いうこともあるはずです。
心理的ブロックがなければ相手を探そう
学生時代の思い出が「語らいの場」にあるのは
当然なのかもしれませんね。
リラックスしながら同年代と語り合う喜び。
そのイメージを現在に探してみたら
いかがでしょう。
実際のお店に行かなくても
リモートでも語る機会は作れます。
話すことに抵抗があるときは
もし語ることに抵抗が強いなら
それは心理的なブロックです。
誰かに話すことに不安を感じていたり
知られたくなかったり。
なぜそう思うのか
自分と向き合う格好の材料になります。
何でも話せるリラックスした状態を
なぜ嫌うのか。不自然ですもんね。
ふさわしい相手を探そう
あなた自身に抵抗がないなら
「聞くのにふさわしい相手」を探すことです。
家族なら比較的調達は容易ですが
内容は限られるかもしれません。
迷惑そうな顔をされたら
そうそう話すわけにもいきませんし。
やはり交友関係が
大切な役割を果たすのかもしれませんね。
定期的に話す場をもつメリット
かなり専門的なものでも
一緒に学んだ仲間がいたら
お互いに話す格好の相手になり得ます。
趣味を探る手間もいりません。
気が合うとか、価値観が近いことが重要で
一定時間をシェアできれば目的を達することが
できます。
順番に話し手・聞き手を変えればいいわけです。
あとはスケジュール調整のみ。
間隔はあまり空け過ぎないほうがいいですね。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
毎日でなくても重要ポイントを総括できれば
学ぶスピードが大幅に加速します。
わかりやすく話すことができれば、あなたが
深く理解していることを示しています。
楽しみながら話すことができるのは
人生を愉しむことに通じます。
もっと話しましょう!
ps.
「もったいない」こんな言葉でも
あなたの行動に火をつけるかもしれません。
「どうせ学ぶなら〇〇してやろう!」
私の社会人生活はこんな思考で始まりました。
おすすめの【関連記事】はこちら
>> 行動力を上げるための魔法の言葉/プラスアルファの魔法
おすすめの【まとめ記事】はこちら
>> 引き寄せを助けるマインドとは?ライフコーチも実践する4つのアプローチ!