コロナ危機と会社運営/この1年で明らかになったこと、学んだこと

従業員の心のケアがますます重要に★社長の悩み
スポンサーリンク

コロナ危機と会社運営/この1年で明らかになったこと、学んだこと

コロナウイルス対策をめぐって
人の動きが大幅に変わりました。

原因は気持ちの変化でしょう。

当初この記事を書いた2020年4月では
未知の病気への恐怖が強かったと思います。
街中からは確かに人影が消えましたね。

2021年の現在では数回にも及ぶ緊急事態宣言から
逆に「慣れ」を生じているようです。

度重なる人流抑制の訴えにもかかわらず
むしろ増えているエリアもあります。
しかも若手だけに限らないようです。

今回はこんな状況下での
「社長へのメッセージ」として
全面的に書き直しました。

以前書いていたのがこれです。

>> コロナウイルスの影響下で、社長にしかできないことがある

コロナウイルスの影響下で、社長にしかできないことがある
コロナウイルスに対しては、従来想定してきた集団防衛型のリスク対策が逆にリスクを高めてしまう危険があります。今までの経験や方法論が通用するかすらわからない。今までの仕事の仕方を変えなくてはダメ?正解かどうかわかりませんが、経営者にしかできないこともあります。

 

新型コロナウイルスかオリンピックか?

延期した東京オリンピックも
開催予定日まで50日を切りました。

開催する・しないで
メディアは相変わらず賑わっています。

2020年の同じ時期には
トイレットペーパー問題から
マスク問題にシフトしたころです。

高齢者にだけ格段に高いリスクだったウイルス。

変異を繰り返した今では、比較的安全に思えた
若年層にさえ感染を広げています。

一方でワクチン接種が進んだ国では
感染が大幅に抑制されたデータも出始めました。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

このままいけば
ポスト・コロナの議論が進むのか?

まだわからないのが実際です。

新しいワクチンもまだ未知数の部分がありますし
ウイルス側の変異もどんどん進んでいる。

そんな中でのオリンピックなんて・・!
せめてもう1年あったらと思いますね。

 

コロナウイルスによる会社の危機

コロナウイルスによる会社の危機

業種にもよりますが
人が動かないと始まらないビジネスは
大きな危機が続いています。

いつまで続くかわからない不安定さは
「店を閉じた方がダメージが少ないのではないか」
こんな思考を強めます。

時短営業に協力したことで得られる交付金は
かなり振込が遅れているようです。

資金が枯渇してしまえば
経営者には選択の余地はなく

マインドが冷え込むどころではありません。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

問題は「営業再開の難しさ」です。

育ててきた従業員は生活があるため
営業を継続している産業に流れます。

彼らはお店を再開しても
戻ってくる保証はないのです。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

海外ではワクチン接種が進んで
新規感染者が激減し
行動抑制が解かれ始めたところもあります。

日本にも明るい兆しと言えますが
いつ効果が実感できるのようになるのか。

当面は時間との戦いでしょう。

しかし変異を続けるウイルスが
相手であることを忘れてはいけません。

 

パンデミックの本質的な問題とは

コロナウイルスの最大のポイントは
「人の交流をターゲットにしている」
ところにありました。

潜伏期間が長く、感染の事実がわかるまでに
拡散させてしまうやっかいなもの。

しかも高齢者や持病をお持ちの方には
重症化するリスクが高い。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

時間の経過は、やってきたことに
プラス評価を付ける方向に働いています。

飛沫のまき散らしは防げるが
ウイルスは通過させてしまうマスク
やたらと検体を増幅させて、コロナとは
全く違うものまで陽性反応を示すPCR検査

当初から有効性の議論がありましたが
時間がたったせいか
最近は聞かなくなりました。

大々的にやっていると
疑問にすら感じなくなってきますね。
「慣れ」とは怖いものです。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

今後はワクチンの有効性や副作用の話なのかな。

専門家ではないので言及は避けますが
いずれ結果は明らかになります。

エビデンスの積み重ねほど強いものはなく
時間の経過は真実を明らかにします。

現在の状況は
「世界規模での壮大な人体実験」ですから
膨大なデータも日々集まってきているはずです。

ワクチン接種には出遅れた日本ですが
その分安全性に関する知見は高まっています。

 

従業員の間で起きている新しい問題

従業員の危機

以前からテレワークが導入できていた部署は幸いでした。
大半は2020年から取り組み始めたはずです。

平時においても難易度の高いミッションです。
現場がある程度軌道に乗るまでは大変だったはず。

今ではコミュニケーションの問題が
形を変えて認識されつつあります。

例えば・・
「リモハラ」という言葉を知っていますか?

>> リモハラが象徴する上司像!リモート会議が格差を広げた能力とは?

リモハラが象徴する上司像!リモート会議が格差を広げた能力とは?
リモートワーク下で起きるパワハラ・セクハラが新たな社会問題となっています。コロナウイルスが引き金になっただけで、そもそも問題のある人物が問題を起こしたに過ぎません。録画等の手段により糾弾は簡単なのですが、それよりも考えるべきことがありそうです。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

ウイルスさえなければ
表面化しなかったのは確かですが

コミュニケーションスキルの不足が
明らかになっただけと表現することもできます。

そのまま放置すれば
ミスの多発、モチベーションの喪失を招きます。
でも表面化した分だけ対処もしやすい。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

今までの仕事の仕方に慣れ切っていた方には
考えられなかった事態が起きてくるのでしょう。

ただうまく乗り越えることができれば
大きな意識の革新につながるかもしれません。

価値観の変化は
そうやって起きるものだと思うのです。

 

危機を乗り越えるキーパーソンは誰か

感染していなくても「濃厚接触者」になれば
周囲への影響は大きく広がることを
私たちは知りました。

・先が見えないこと、容易に答えが見つからないこと
・経済的な悪影響が容易に予測されること
・自分のみならず誰かを感染させる恐れがあること

確かにこの1年あまりでこうした不安には慣れましたが
先の展開はいまだ見通せません。

ワクチンは有効性が高そうですが
どの程度の期間、効果を保つのでしょう?

誰も答えを知らないのです。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

しかし、ここまで危機の中を
なんとかやってきたことは実績です。

今自信を感じられなくてもいいと思います。

朝令暮改を繰り返していても
アンテナを張ってなんとかしてきたこと
今につながってるはずです。

これからもやれるだけの手は打ちましょう。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

ピンチのときこそ
その先頭に立ち続けたかどうか。

信頼を勝ち取る人、そうでない人の差は
立ち向かったかどうかですよね。

みんな固唾をのんで見守っています。
社長、がんばれ!

 

メルマガ購読はこちらをクリック

 

★社長の悩み経営・資金
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ライフコーチ・ファン